【爆痩せ】空腹こそ最強のクスリ×月曜断食で楽勝ダイエット!



【爆痩せ】空腹こそ最強のクスリ×月曜断食で楽勝ダイエット!

最近お腹が出てきたので、ダイエットしてます!

はいはい。じゃあ、昨日食べたモノを言ってみなよ。

今回はガチよ!

オートミールにアロエベラでしょ、あとアボカドにチアシード…

お、なんか意識高いの食べてるな!

…をカツ丼の上に乗せて食べました!

そこに乗せたら意味ないんだよ!

てか、気持ち悪いな!

いつもお世話になっております!

今回は、毎日寝る前に3分やるだけで確実に爆痩せ!気分もブチ上げの神ダイエットヨガをお教えします!

嘘です!!

時を遡り約45億年前。

広大な宇宙にこの地球は生まれました。

我々のご先祖、ホモサピエンスが誕生したのが、一説には約20万年前と言われています。

ホモ・サピエンスは、「虚構」にすがり、群れる事で繁栄しました。

全てを手に入れ、長らく生物ピラミッドの頂点に君臨する我ら人間。

その頂点に立つ者こそ「ホモ・デウス」、つまりと呼べる存在なのではないでしょうか?

話が少し逸れたので戻します。

痩せてモテモテになりたいよねー!!

長い人類史の中、肥満に悩む人が大量増殖したのは、ここ最近の話です。

一説には、世界的に5人に1人は肥満と言われています。

太る原因は一つです。

20万年で培われた遺伝子に、背いた食生活をしているからです!

つまり、食べ過ぎ。

人間たるもの、狩りに出ろ!

ダイエットダイエットと言いつつ、むしろ太っていく先輩に伝えたい!

ももクロとゲッタマン体操しても、夜にカツ丼食べたら意味ありません!

前置きが無駄に長くなりました。

今回「運動しなくても誰でも簡単に痩せられるダイエット方法」をお教えします!

それでは、本日の講義スタート!

究極のダイエット本は「空腹こそ最強のクスリ」「月曜断食」の2冊!

私、幾多のダイエット本を読み、失敗してきました。

肉だけ食うダイエット、あれが一番ツラかった!

今回ご紹介するのは、この2冊。

他のダイエット本は全部焼き払っておkです。

「空腹こそ最強のクスリ」

「月曜断食」

なぜこの2冊かというと、どちらもベストセラーであり評判も良く、根底にある考え方は全く同じで、運動をしなくても誰でも実践出来るからです。

この2冊、細かいルールは違うだけで、理論はほぼ同じです

「空腹の時間を作り、内臓を休ませれば健康的に痩せる!」

どういう事か?

詳しくは、ザックリそれぞれの本を解説していきます。

本の内容紹介

空腹こそ最強のクスリ

一日で16時間、食べない時間を作れ!1日3食という常識を捨てろ!

空腹の時間を作れば、身体の細胞が活性化し、健康になって脂肪も燃える!

それ以外は何しても問題ナシ!!ナッツはいつでも食べてOK!

⇒要は、毎日一日一食にしろ!(ナッツ以外)という事!

月曜断食

週一日で良いから断食しろ!曜日ごとに食生活のルールを作れ!

【月曜】は不食、水だけで過ごせ!

【火~金】は良食、旬の果物と無糖ヨーグルト!炭水化物は避けろ、発酵食品はOK。

【土日】は美食、こぶし2個分の量なら好きなモノを食べてOK!

⇒要は、曜日ごとに食べるものを決めておけ!週1で断食の日を作れという事!

いやいや、ザックリやなーと思われたかもしれませんが、なんやかんや言うて、どちらもこれが言いたいだけです。

お前ら食い過ぎ!長時間の空腹の時間を作れ、という事です。

100年前、朝にパンとカフェラテ、昼にラーメン定食、夜に焼肉食べ放題。

仕事は一日デスクワーク。おやつは絶対カントリーマウム。

こんな生活、絶対していませんでした。

私達はいつの間にか、1日3回食えと食品業界に洗脳されていただけなのです。

食べ物を胃と腸で消化するのに要する時間は、食べたモノにもよりますが、10時間以上かかると言われています。

1日3食も食べてたら、体内は毎日始発終電帰りのブラック企業状態です。

なぜ、胃腸を休ませるのか?

身体が軽い飢餓状態になる事で、体内の細胞が活性化し、老廃物などを排除し、身体の内側から生まれ変わる機能がオンになります。

内側からエネルギーを作るようになるので、脂肪をガンガン燃焼してくれます。

オートファジーと呼ばれる、体内の浄化機能です。

「オートファジー最強!」これだけ覚えて帰って下さい。

このダイエット凄いところは、痩せるだけでなく、健康になるってトコなんです。

痩せたけど肌ボロボロで顔真っ青でフラフラ、結局ストレスでリバウンド、では意味ないじゃないですか?

出典:金融経済ナビ

ちなみに、一日一食しか食べない事で有名なGacktはあの見た目で40代後半!

福山雅治なんて50代だぞ!

「いやいや、理屈はわかった」と。「断食はしんどいやろ」と。

「結局、実践出来んと意味ないやろ」と。

頭で理解しても、自分の生活に無理なく落とし込まないと、意味ないですよね。

ここからは平均的サラリーマン30代の私が、実践して2ヶ月で74kgから60kgまで痩せる事が出来た、具体的なマイルールをお伝えさせて頂きます。

「いやいや、お前個人の成功談とか知らん!」と言われそうですが、芸能人とか有名Youtuberの成功談より、リアルじゃないですか?

勿論、あくまで一例としてお聞き下さい!

サラリーマンの具体的なルーティン・マイルール

まずはじめに申し上げます。

月曜断食無理っす。

理由は単純。

サラリーマンなんでランチの誘い断れないんすよ。

じゃあ、なんで「月曜断食」取り上げたの?死ぬの?って話ですよね。

勿論、オートファジーがフル稼働する「一日の断食」が最も効果的なのでしょうが、初日から断食は無理ゲーです!

断食については後で触れます。

最低限、オートファジーが活動する16時間空腹ルールさえ守れば、いいんでしょと。

失敗の経験も踏まえつつ、意思力ゼロ、お誘いは必ずYes!で返す私は、こんなマイルールを作りました。

具体的な4つのマイルール

今からお話する4つのルールだけ2ヶ月間守りました。

①平日は基本1日1食!昼にガッツリ食べる!

16時間食べないと聞くとしんどそうですが、睡眠時間8時間、朝の準備やら通勤で2時間、食事まであと6時間、そう考えると楽じゃないですか?

引用:「美st」2020年9月号

ランチの時間は日々ブレるのですが、いつも昼の12~15時の間に好きなものを好きなだけ食べ、帰ったら風呂入ってすぐ寝る、を繰り返していました。

②我慢出来なければナッツ!最初は贅沢丼で乗り切る!

とはいえこのダイエット、最初の3日間がキツイです。逆に言うと、3日耐えればかなり楽になりました。

ナッツだけは、いつ食べても良いと、どちらの本にも書いています。

小分けパックにするか、小皿に盛るのがおススメです。僕は最初、美味しすぎて一袋空けました。

最悪、どうしても我慢出来なければ、これで贅沢します。

結局一番うまいやつ(納豆・豆腐・たまご・キムチ・ネギ) 

もはや16時間ルール破る気満々ですが、ダイエットのコツは逃げ道を残しておく事と思います。

高たんぱく低脂質なのに、最強に美味い!最終兵器にとっておいて下さい。

③土日は美食ディ、月2回はチートディ

土日は子育てもあるため、流石にパパだけ朝ごはん食べないというワケにもいかないので、形だけは一日3食を食べていました。

出来る限り少量、こぶし2個分は流石にキツイというか、基準がわかりにくいので、パンとご飯は抜いて、あとはお腹に4割ぐらい入れる気持ちで、おかずは好きに食べていました。

しかしどうしても、付き合い等の外食で食べないといけない日があると思いますし、無性に焼肉食べ放題に行きたい時もあります。

そんな時のために、好き放題食べる日を月2回設け、カレンダーに書く習慣をつけました。

筋肉系Youtuber「ぷろたん」さん

たった2日で吸収できるカロリーは限られていますし、何より精神的な余裕が生まれるので、お勧めです。

④あわよくば一日断食!

ここに来て、一日断食の話です。

16時間空腹生活を一ヶ月程していると、身体が徐々に本来人間が持つサイクルになり、胃が小さくなり、空腹感をあまり感じなくなってきます。

急にやる断食は本気で死ぬほどキツイですが、身体が馴れてくるとだいぶ楽になります。

いかに糖質やらカフェインやらの中毒になっていたか、胃の中にモノを詰め込んでいたか、体感出来るようになるでしょう。

仕事が忙しい日、いつの間にかランチを食べる事すら忘れてた!

という日は、あわよくばその日を断食Dayにしてみましょう!絶対ではなく、あわよくば断食!

正直、断食は苦痛に感じるならしなくて良いと個人的には思います!!

さいごに

ダイエットで一番、何よりも大事なのは、継続出来る事だと思います。

これまで、辛いダイエットをして、挫折して暴飲暴食、余計に太るという負のサイクルを繰り返して

きましたが、16時間空腹ダイエットはすんなり出来たし、かなりルールを緩めた今でも、一切リバウンドがありません。

本に書いてある事を忠実に守るのも良いと思うのですが、ダイエットに正解はありません。

ただ、必要最低限の食事さえ口に入れなければ、人間の身体は太らない仕組みになっています。

そろそろ20万年前の生活に戻りましょうか。

ではまた!

今回は、けっこー楽してダイエット成功しちゃった!

しかもお肌ツヤツヤ!仕事も絶好調だし、最近良いコトばっかりだよー!

それは良かったね!ちなみに、昨日は何食べた?

昨日はチートディだから、唐揚げとピザとフライドポテトを…

牛丼の上に乗せて食べました!

ダイエットはいいけど、何でもどんぶりに乗せて食べる癖、やめた方が良いと思うよ…。



ABOUT US

Kz(ケーズィー)
①職業:メーカー営業の管理職
②副業:Youtuber・フードアナリスト
③趣味:アニメ鑑賞・ビジネス本の読書
Youtubeチャンネルを2つ運営しています。

①食大学!~フードアナリストK教授~
②サラリーマン大学!(ビジネス書の要約) ぜひ、Youtubeもご覧下さい。
当ブログのブックマークもよろしくお願い致します。