Contents
本日、テレワーク初日!!
この記事を書いている昨晩、コロナウイルス感染拡大により「緊急事態宣言」が出されました。
勤務も基本的に「在宅」との事ですので、まだ日本人には馴染みの少ない、
「テレワーク」(在宅勤務、リモートワークとも言う)を強いられる事になりました。
本日2020年4月8日水曜日、日本の歴史で最もテレワーク人口が増える日になるでしょう。
政府が推し進めてきた働き方改革が、このような形で進歩するとは皮肉ではありますが…。
あまりに唐突過ぎて、どうすれば良いのかわからない方も多いのではないでしょうか?

お、いいね!
てっきり、テレワークで気楽だと浮かれてると思ったよ!

失礼だな~!
こんなご時世で、仕事が出来る事だけでも有難いってモンよ!!

素晴らしい考え方だ!頑張ってね!!
始業から3時間後…。

なんか異常に時間が長く感じるな…。
ていうか、小腹が空いてきたな。そういえば、ポテチとコーラがあったよな…。
ちょっと休憩しようかな…。
少しだけなら、息抜きにどうぶつの森やってもいいよね…。
更に2時間後…。

(ガチャ)
どうだい?仕事は捗ってる~!?


えっと…。
何してるのかな?

おい、勝手に入ってくんな!
在宅とはいえ、テレワークである限り勤務中だぞ!!出てけー!!

なんか、ニンテンドースイッチでどうぶつの森が起動してるように見えるけど?

BGMがお気に入りなんだよ!決して遊んでないからな!
音楽聞く位は、別に良いだろー!?

しばらくテレワーク期間は続くと思うけど、初日からコレで大丈夫か…?
初めてのテレワーク!集中するには「環境作り」から!
テレワークにはメリットがたくさんあります。
通勤の時間はなくなります。満員電車のあのストレスがない、素敵ですね。
朝子どもを保育園に届ける事も出来ますし、朝活なんかも出来るかも。
勿論、帰宅無駄な時間が削減される分、人間らしい規則正しい食事や睡眠の時間が取れるでしょう。
しかし、自分の家は誘惑だらけですし、ついサボってしまいがちです。
同じ在宅勤務とはいえ、フリーランスと会社員のテレワークとでは、全く状況が違います。
後者は、サボってもお金が貰えるワケですから。
ダメだとわかっていても、甘い誘惑に人間は弱いです。
ある意味、これは大きなデメリットです。
そこで!!
即興で全力集中出来るテレワーク部屋を作ってみました!!

元々使っていない、二階にある将来の子ども部屋です。
会社では机が狭くてデュアルディスプレイが使えないのですが、設置してみました。
これがめっちゃ捗ります!!
この横に、置き型の物干しに毛布をかけて壁みたいにして、ちょっとしたブースみたいにしています。
漫画喫茶みたいな感じで、非常に落ち着きます。
勿論、周りに誘惑させるモノは一つも置いていません。
これぞデスクトップミニマリスト!!
ところで、テレワークってサボるとバレる?
このプチ漫画喫茶を作れば、会社に行くより生産性の高い仕事が出来ますよ!
とはいえ、サボる人は必ず出るでしょう。
サボっているのがバレるパターンは、主に二つです。
①テレワークにDaaS(ダース)のシステムを導入している場合
DaaSとは、デスクトップアズアサービスの略で、仮想デスクトップとも言います。
説明が難しいですが、要はパソコンの中身が全てオンラインで動作しており、権限を持つ人からは今何をしてるか、マウスの動作まで全て監視出来ます。
上司からすれば、普段サボっている奴を炙り出す、絶好の機会です。
普段であれば、よほど暇じゃないと普通は見ないですが、、
基本的には常に監視されているかも、というつもりでいた方が良いかもしれませんね。
②上司から抜き打ちのテレビ電話
「トイレ行ってました」が通用するのは、3回までです。
私も一応管理職ですが、絶対誰かサボるだろうなーと考えております。
ふとした時に、仕事の用を装ってわざわざテレビ電話が飛んでくるでしょう。
勿論、私も上司からの電話は、いつでも出られるようにします。
このご時世、働けるだけ幸せです!!
全集中部屋で誰よりも生産性の高い仕事をしましょう!!

…………………………。

(ガチャ)入るよー!
って、スゴイ集中力!全集中部屋の効果があったね!!

…………………………Zzz。

寝てるんかい!!
以上!
今日からテレワークだぁ!!
営業に出られないのは残念だけど、業務や資料作成に集中するぞー!!