いつもお世話になっております!
ラブライバー歴8年の古参、Kzです!
ラブライブ!スーパースター!!

が2021年7月より始まりますね!
ラブライブ無印「μ’s」

サンシャイン「Aqours」

虹ケ咲学園「スクールアイドル同好会」

に次ぐ、正統の第4作目スーパースター!!「Liella!」

今回、このスーパースター!!と「Liella!」について話したいのですが…。
まずはね、お願い、僕の本音を聞いて下さい。
実は私、ラブライブ!のファンブログをやっていた程のガチ勢でした!

心に誇れる黒歴史です!

そんなガチ勢の僕が最近思う事!
Aqoursの全国ツアーが中止になり悲しみに暮れる中、虹ケ咲学園のアニメが始まったり、もう二期が決まったり、そんな中で完全新作のスーパースター!!の放送間近ですよ!
ぶっちゃけ、スーパースターにまで心が付いていけてません!

じゃあ、ガチ勢じゃねーじゃん!
って、今自分で思った!
てかね、これはファンとして問題発言かもですが、Aqoursの全国ツアーとかその辺が落ち着くまで、駒を進めないで欲しいと、ちょっぴりネガティブな感情まで抱いていたりします。

アンチって、こういう負の感情から生まれるんですかね?
この切なさには名前をつけられませんよ!

てか、今回のスーパースターをどうしても心から喜べないファンって、僕だけなのかな?
という事で、今回はスーパースターと「Liella!」を手放しに絶賛する内容ではなく、ちょっとドライな目線で解説&キャラとキャストさんの紹介をさせて頂きます。

僕自身が興味を持てるのか、そして聞いて頂いた方に興味を持ってもらえるのか、実験的な動画になります。
それでもよければ、この先もご視聴下さい。
それでは、本日の講義スタート!
まずは、概要から。
タイトルは、【ラブライブ!スーパースター!!】

ビックリマーク多過ぎるので、この先では略しますね。
ラブライブシリーズの第4作目。5人組のスクールアイドル「Liella!」が、新設校の結ヶ丘女子高等学校、略して「結女(ゆいじょ)」で、スクールアイドルとして活動していくお話。

またビックリマーク出てきたので、これも略します。
テーマは「私が叶える物語」。
3作目の虹ケ咲学園がラブライブの中ではかなり毛色の違う作品であり、どちらかというとアプリゲームのアニメ化だったので、こちらが正統続編という感じですかね。
ただ、今回から絵柄がガラッと変わりました。

アイカツ!っぽいなーと思ったら、アイカツ!の人でした。

またビックリマークが出てきましたね。
キャラ原案は、μ’s、Aqoursと同じく室田雄平さんですが、デザインはアイカツの原画家の斉藤敦史さんに変わったそうです。
あと、μ’s、Aqoursはグループで9人でしたが、今回は5人組という事で、ギュッと少なくなりましたね。メンバーが増える余地を残しているのかもしれませんが。

新設校だから全員一年生という設定も面白いですね。
プロジェクトのスタートは、2020年1月19日。
ラブライブフェスという9周年ライブで発表されました。

さいたまスーパーアリーナ、現地いました、私。

そん時は興奮しながらイェー!!!!とか叫んでましたね。
このビックリマークは、略さなくていいやつです。
「アニメやらないかも、やっぱやります」詐欺で有名なラブライブにしては珍しく、最初からアニメ化が決まっており、声優を1名一般公募した事が話題になりました。

応募条件に「未婚者に限る」という文字があった事でプチ炎上してましたが、当時僕は「いやいや、流石に既婚者が応募しねぇだろ」とか言いながらグミ食ってましたね。

ここからは、各キャラの解説とキャストの紹介をさせて頂きます。

主人公、澁谷かのん。

担当色はオレンジ。アイコンはヘッドホン。

あ、一応言っとくと、ラブライブシリーズには、各自に担当色とイメージアイコンがあります。
CVは伊達さゆりさん。あだ名はさゆりん。

宮城県出身の伊達と言えば、さゆりかみきおか政宗です。

オーディションを勝ち上がり、初の自己紹介で泣いちゃいましたが、まさに夢を叶えるというテーマの象徴であるリーダーですね。
友達の勧めでラブライブを知り、たまたま見た再放送でハマったそうです。新参か!
かのんちゃんは、主人公伝統のオレンジ髪、声質は真の通った凛としたカッコ良い感じ。

吊り目でちょっとクールで大人しい感じなので、これまでの主人公とはタイプが違いますね。
オーディションで言った「歌で誰かを笑顔にしたい」という発言が、そのままキャラ像になっているのが、既に運命とドラマを感じます。
二人目は、唐可可(タンクゥクゥ)

担当色は水色、アイコンはアイスクリーム。

CVはLiyuu(リーユウ)さん。あだ名はりーちゃん。

いや、どっちも読めねぇよ!
まさかのラブライブ初の中国人キャラ!
どう見てもおバカ元気キャラです。

正直、見た目は一番好き。

リーユウさんは上海の元コスプレイヤーだけあって、ルックスは抜群ですね!

え、ガチで可愛くね?

若干カタコトですが、滑舌が良いので僕より聞き取りやすいですね。
無理して演じている訛りではないので、キャラ声としても非常にマッチしています。
てか、既に歌手デビューしてますが、めちゃめちゃ歌上手いです!

μ’sのもぎゅっとラブで接近中を聞いてラブライブにハマったという、全くラブライブ歴が私と一緒!

大変申し訳ございません。もう好きです。
3人目は、嵐千砂都(あらしちさと)

担当色はピンク、アイコンはたこ焼き。

丸いものが好きでたこ焼き屋でバイトしてるらしい。
頭にも丸いの2つ付いてるもんね。

挨拶は、うぃっすういっすういっすー!
これ流行りそうですね。
かのんとは幼馴染。
CVは岬なこさん。あだ名はなこなこ。

おねぇちゃんがスクフェスというアプリゲームをやってるのを見て、ハマったそうです。ラブライブで人生変わった、割と超ガチ勢。
Aqoursの斉藤朱夏ちゃんと同じ事務所に所属しています。

声質がとても可愛くて、声優としてめちゃくちゃ上手い気がします。うん、可愛い。
オタ受けの良さそうな顔してるので、人気出そうですね。

4人目は、平安名すみれ(へあんなすみれ)

担当色は緑、アイコンは惑星?ですかね。

自称カリスマギャラクシーアイドル。
若干不人気キャラっぽい…と思いきや!絵によって可愛い時と可愛くない時が激しい印象で、可愛い時はめっちゃ可愛い!

CVはペイトン尚未さん。あだ名はぺいちゃん。

挨拶は、みなさーんギャラクシー!
顔もスタイルも最高ですね!
ただ、美人すぎて逆に抵抗があるのは僕だけ?
小宮有紗ちゃん位、ぶっ飛んで欲しいですね。

元々、結局あんまりパッとしなかったアイドル「アイドリング!!!」に育てられたアイドルという立ち位置でした。
なんかビックリマークマジで多いね。
ぶっちゃけ、売れないアイドルからの大躍進ではないでしょうか。
すみません、失礼過ぎました。横山ルリカちゃんは、好きです。

元々アイドルだっただけあって、トークも場馴れしている感じがして上手です。
受験生だったけど、大晦日ぐらいはと紅白歌合戦を見た時、μ’sに釘付けになり、ハマったそうです。

最後5人目は、葉月恋(はずきれん)。

担当色は青、アイコンはダージリンティーです。

ルックスはAqoursの果南に近いですが、口調と声質はダイヤに近い感じですね。

結女は親が作ったという事で、ことりちゃんポジションもあり、色々と過去キャラの要素を詰め込んだ感じですかね。

逆に一番特徴がないようにも感じてしまいましたが、アニメ化でどうなるかですね。

CVは青山なぎささん。あだ名はなぎちゃん。

さゆりんと同じく、オーディションで選ばれました。人生を賭けた最後の応募で、元々1名のところの壁をぶち破りました。持ってますね。
この間まで一般人ですから、最初はトークも辿々しく、緊張している感じが伝わりましたが、最近は吹っ切れたのか、急に壊れたり絵が下手だったり、逢田梨香子枠に入ってきたのか、お笑いキャラ化しています。

完全にあのAAと一致しています。

ぺいちゃんと同じく、キッカケは紅白歌合戦で、いとこの子がμ’sオタだった事もあり、ハマったそうです。
μ’sに憧れてスクールアイドルになったAqoursですが、現実でも色々な人に夢を与えたμ’sって、やっぱ凄いですね。

このような5名で「Liella!」です。

ちなみに名前の由来は結ぶという意味の「lier」と内なる輝き「brillante」からの造語です。
小さな星が繋いで結ぶ事でスーパースターになれる!という想いが込められています。
毎度恒例の号令は、レッツスーパースタート!
初のシングルCDは、2021年4月7日。
「始まりは君の空」

作詞は勿論、畑亜貴さんです。
デビューから早速、オリコン2位。
MV付きになっていますが、最新のCG技術を使っており、とにかくぬるぬる動きます!

最初の印象は微妙でしたが、結構スルメ曲で、聴いてるとじわじわハマってくるメロディーです。
既にテレビ露出もあり、ダンスも披露しています。

二次元と三次元の融合は、既に出来上がっていて、ダンスも息もピッタリ合っていて、レベル高いなーと素人でもわかりました。
あと、個人的に一番気になる歌唱力ですが、やっぱりーちゃんが上手いなと思うんですけど、さゆりんの芯の通った声が歌で化けますね、心を揺さぶる緩急ある歌声が、ヤバいです。
歌で誰かを笑顔にしたい、さゆりんとかのんちゃんの願いが歌声で重なる奇跡を、僕は生で見る日が来たら僕は叫びます。

7月からのアニメ、本当に楽しみになってきました。
恐らく2期やるのは決まってるでしょうし、リアルライブや楽曲も、かなり期待出来そうですね!
ラブライブもなんやかんや11年近く経ちますが、今回若い新規ファンの方も増えるのではないでしょうか。
かのんちゃんの実家のモデルになった青山のカフェが、オタクは来るな!とか言って炎上してる場合じゃないですよ!

最初、ほんとに興味湧かなかったんですけど、知れば知るほど、「Liella!」を好きになりました。

勿論、虹ケ咲の二期も楽しみですし、延期ばかりのAqoursのライブ、いつまでも心待ちにしております。

要するに、今後もラブライブ!から目が離せませんね!
「Liella!」が本当に現実でスーパースターになる日を、僕は星に願っております。
ではまた。